Uncategorized 教科横断〈活用する〉 音楽と英語 赤鼻のトナカイ 英語の歌とギターの練習を横断的に行うことで活動の場が広がります。(英語で発音r、gh の発音を覚える) 歌詞 Rudolph the red-nosed reindeerHad a very shiny noseAnd if you eve... 2024.03.03 Uncategorized
Uncategorized 教科横断〈活用する〉 音楽と数学 音楽と数学(音律とピタゴラス数値) ~音楽理論×excel関数(INDEX MATCH)そしてROW関数を使って~ 12個の長調の仕組みをExcelで理解する(作ろう 30分程度) 12個の長調の仕組みを覚えるのには、エクセルを活用するこ... 2024.03.03 Uncategorized
音楽教育 誰でも「ソナタ形式」を視覚的にとらえることができる方法 ソナタ形式とは何か…それは「物語」形式であるということはご存知かもしれません。具体的には…と聞かれると答えられないかもしれません。 指導要領には…まずは音楽から、音楽を形作っている要素(音色、リズム、速度、旋律、テクスチュア、強弱、形式、... 2024.02.24 音楽教育
Uncategorized 探究学習の方法の提案 各中学校で、探究学習についてどのようにして進めようかと議論になっている最中だと思います。「取り組み」をベースにするか、「スキル」をベースにするか... 今回は、「スキル」をベースに探究学習の進め方を考えてみます。 探究学習に必要な「ス... 2024.02.13 Uncategorized教科横断授業
Uncategorized 教師がいらない授業(作文する) ある本を図書館で借りてきました。文章を書く本です。その本の言うことを聞いて文章を書いてみようと思います。フォームはランダムに書きやすいものから書き出します。 1結論 → 2反対の意見 → 3反対の意見に対して(考察) → 4自分の意... 2024.02.12 Uncategorized
Uncategorized 教科横断型学習のススメ 0基本 最近、よく耳にする「教科横断…」。いったいどう進めればいいのか…という疑問を持ったことをはありませんか?ちなみにわたくしは音楽の教員なので、音楽の視点から教科横断型教育を考えてみました。 音楽科はいつも、他の教科とコラボレーションできたらい... 2024.01.07 Uncategorized
Uncategorized 教科横断型教育のススメ その1 ベートーベン「運命」 最近、よく耳にする「教科横断…」。いったいどう進めればいいのか…という疑問を持ったことをはありませんか?ちなみにわたくしは音楽の教員なので、音楽の視点から教科横断型教育を考えてみました。 中学生の音楽というと、「何を勉強したらいいのかわから... 2024.01.07 Uncategorized
Uncategorized アラベスク(C.ドビュッシー)暗譜できた ドビュッシーのアラベスクを暗譜した。 全体構成はA⇒B⇒A+A’の形 Aの部分は和音構成はわかりやすい。右手の3連符と左手の8分音符をしっかり練習すると、割と覚えやすい。(楽譜を通す感じがいいと思う) Bの部分は、7度から和音の解決をねら... 2023.12.30 Uncategorized音楽教育
Uncategorized 英単語学習・覚える時のアイデア5選 英単語や社会の語句を覚えるのは大変です。今回は、さまざまな覚え方のパターンを考えてみました。 ひとえに単語を覚えると言っても、小中学校の単語を覚えるという視点と、英検の2級や3級の単語を覚えるというのでは学習の仕方も違うと思いますので、さら... 2023.12.19 Uncategorized