
2024-02


誰でも「ソナタ形式」を視覚的にとらえることができる方法
ソナタ形式とは何か…それは「物語」形式であるということはご存知かもしれません。具体的には…と聞かれると答えられないかもしれません。 指導要領には…まずは音楽から、音楽を形作っている要素(音色、リズム、速度、旋律、テクスチュア、強弱、形式、...

探究学習の方法の提案
各中学校で、探究学習についてどのようにして進めようかと議論になっている最中だと思います。「取り組み」をベースにするか、「スキル」をベースにするか... 今回は、「スキル」をベースに探究学習の進め方を考えてみます。 探究学習に必要な「ス...

教師がいらない授業(作文する)
ある本を図書館で借りてきました。文章を書く本です。その本の言うことを聞いて文章を書いてみようと思います。フォームはランダムに書きやすいものから書き出します。 1結論 → 2反対の意見 → 3反対の意見に対して(考察) → 4自分の意...